【2022年版】食料品も返金還元。イオンのオーナーズカードで常に4.5%節約する方法

イオンでお得にお買い物する方法 節約

食料品や日用品、少しでも安く購入して節約したいですよね。

私、だなりーも、「数パーセントでもいいから節約できる方法はないか」と常に模索する日々を過ごしています。

今回、ご紹介するのは、イオンの株主優待のオーナーズカードです!

だなりー
だなりー

今回は100株保有を例にしてご紹介します!

スポンサーリンク

イオンのオーナーズカードとは

イオンオーナーズカード
イオンオーナーズカード

イオン株式会社の株式を100株以上持っている株主に発行される株主優待で、
これをレジで提示すると保有株数に応じて3%〜7%キャッシュバックされるカード

イオンの株を保有するという手間とリスクがあるのですが、保有株数に応じて、
イオンで購入した食料品や日用品が常に3%〜7%の還元になるので、イオン系列店をよく利用される方には、おすすめの株主優待です。

私も長らく離れていた株式投資を2019年に再開させたのですが、そのきっかけはイオンのオーナーズカードが欲しかったからでした。

スポンサーリンク

キャッシュバックの返金率

レジにてオーナーズカードを提示すると、半年に1回利用金額が集計され、「株主ご優待返金引換証」が送られて来ます。

保有株数に応じて、キャッシュバックの返金率が変わります。

所有株式数返金率
100株〜499株3%
500株〜999株4%
1000株〜2999株5%
3000株以上7%

大富豪でもない限り、100株保有が1番投資額が少ない割に還元率が良いのでおすすめです!

だなりー
だなりー

私も100株保有です!

スポンサーリンク

100株保有で3%還元を4.5%還元にUPさせる方法

100株保有の場合は3%の還元率が基本となりますが、オーナーズカート提示とオートチャージしたWOANで支払いをする合わせ技で、還元率を4.5%までUPさせる方法がありますので、ご紹介します!

<3%還元を4.5%還元にUPさせる方法> ※100株保有の場合

手順還元率還元受取方法要設定
レジにてオーナーズカード提示3%半年に1回現金でキャッシュバック
イオンカードセレクトでWAONにオートチャージする0.5%イオン銀行ATMかWAONステーションでポイントを受け取るオートチャージ設定
「いつでもポイント2倍」の会員登録をし、WAONで支払う1%即時付与。
レシートに獲得ポイントが記載される。
ポイント2倍設定
合計4.5%

3,000株以上保有している方はオーナーズカード提示3%のところが7%に。
合わせ技の1.5%を足して合計8.5%還元も夢じゃないですね!

還元の受取方法がそれそれ違うのが難点ですが、合わせ技で4.5%の還元率になりますので1万円購入で450円お得になります!

だなりー
だなりー

オートチャージ設定とポイント2倍設定がちょっと面倒かもしれませんが、
1度設定すれば常時4.5%還元になりますので、頑張ってみて下さい♪

<さらなる合わせ技>

毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」です。
WAONのお支払いでお買い物代金5%OFFになりますので、5%OFFされた金額からの、
さらに4.5%還元になります♪

レジにてオーナーズカードを提示した分の還元受取方法

その場でキャッシュバックされると良いのですが、今のところは、半年ごとの現金キャッシュバックになります。

半年後ごとにオーナーズカードを提示した金額が集計され、保有株数に応じた返金率での現金キャッシュバックになります。

送られてきた「株主ご優待返金引換証」をイオンに持って行くと現金で返金される流れになります。

今回は2021年10月14日に「第72回株主ご優待返金引換証」が送られてきました。

今回の返金金額は1,932円でした。
今回はちょっと少ないですね(汗)

イオンの返金引換証
イオン優待返金引換証

オーナーズカードのキャッシュバック対象店舗

オーナーズカードで還元が受けられる対象店舗の中でメジャーなお店は、イオン、イオンスタイル、ザ・ビッグ、まいばすけっと、イオンリカー、イオンバイク、未来屋書店、イオンペット、スポーツオーソリティなどがあります。


利用できる店舗についてはイオンの公式ホームページをご覧下さい。

だなりー
だなりー

「現金払い」のみがキャッシュバック対象になる店舗もありますので気をつけて下さいね♪

<2022年版>オーナーズカードをもらうスケジュール

イオンのオーナーズカードをもらうには、イオンの株を100株以上保有していることが条件ですが、常に100株保有していなければいけないということはなく、

「権利付最終日」(2022年8月29日)に、株を100株以上保有していればOK!

2022年8月29日に100株以上保有していることが大事です。

権利付最終日の翌日に株を全部売ってしまったとしても、権利付最終日に配当金や株主優待を受ける権利は取得済みですので、2022年8月29日のたった1日の保有でも大丈夫です。

ただし、翌日8月30日(権利付最終日)に売る場合は株価が下がりやすいので、気をつけて下さいね。

<2022年版>イオンのオーナーズカードをもらうスケジュール
  • 2022/8/29(月)
    権利付き最終日

    この日に100株以上保有する

  • 2022/8/30(火)
    権利落ち日

    株主の権利は取得できたので、株を手放してもOK

  • 2022/8/31(水)
    権利確定日

    株主名簿に名前が記載される

毎年のイオンの権利付最終日はイオンのホームページに書かれています。

2022年の権利付最終日は、2022年2月24日(木)、2022年8月29日(月)です。
イオンの場合は、年に2回株主優待を受け取るチャンスがありますよ♪

イオンの株主優待には他にもお得な優待が

私が注目するイオンならではのスペシャルな優待は下記3つです。

特典① オーナーズカードは「2枚」もらえる
特典② イオンラウンジに入れる
特典③ イオンシネマで映画が1000円で見れる!しかもポップコーンかドリンク付き!

特典① オーナーズカードは「2枚」もらえる

オーナーズカードは本人用のカードと家族カードの2枚が送られてきます。
家族が提示した分も同じく還元されますので、家族と別々にお買い物してもOKです!
一緒に買い物に行く手間が省けるので、意外と重要です。

ちなみに、株主であり続けると、最初にもらったカードをずっと使い続けることになりますので、

1度オーナーズカードが届いたら、半年に1回の権利付最終日に連続して保有するのがおすすめ

オーナーズカードの資格が途切れてしまうと、今持っているオーナーズカードが使用できなくなって、新しいオーナーズカードが届くまでの間のキャッシュバックを受けることができなくなります。

できるだけ切れずに保有していくのがおすすめです。

私の体験談

証券会社などによっても多少異なるかもしれませんが、私の実体験では、優待を取得後に株を全部売ってしまっても、再度同じ証券会社(日興証券)で購入したところ、同じ株主番号で登録され、同じオーナーズカードを使用することができました。

特典② 無料のイオンラウンジで休憩できる

現在はコロナウイルスの感染拡大防止のためイオンラウンジは休止していますが、全国の大きなイオンの片隅にイオンラウンジはひっそりと存在しています。

オーナーズカードを提示すると無料で中に入ることができて、コーヒーやジュース、ちょっとしたイオンブランドのお菓子を頂くことができます。

同じイオンの株主さんにラウンジで会えるのも嬉しいですよね。

私もまだ3回位しか入ったことがありませんが、買い物の途中で無料でドリンクを頂けるのは、とても助かりました。

コロナが収束したらイオンラウンジを復活していただきたいです!

特典③ 映画が1000円(ポップコーンかドリンク引換券付き)

イオンモールにはイオンシネマが入っていることが多いですよね。
オーナーズカードを提示すると、イオンシネマで常に新作映画が1,000円で観ることができます。
しかも同伴者も1,000円で観ることができます。

さらに、オーナーズカード1枚に対し、売店で利用できるポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか1枚がもらえます。

■鑑賞料金

通常料金 → オーナーズカード提示料金

大人 1,800円 → 1,000円
大学生 1,500円 → 1,000円
高校生以下  1,000円→ 800円

上記鑑賞料金の優待に加え、オーナーズカード1枚に対し、売店で利用できるポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか1枚がもらえます。

イオンのクレジットカードのミニオンズカードでも映画を1,000円で見ることができますが
ミニオンズカードではポップコーンかドリンクの引換券は付いてこないので、オーナーズカードの方がおすすめです。

だなりー
だなりー

私は毎回、オーナーズカード提示で1,000円でチケットを買い、 
売店でバターしょうゆポップコーンをもらっています。

まとめ

イオン系列店でお買い物が多い方にはとってもおすすめの、イオンの株主優待のお話でした。
オーナーズカード提示だけでも、食料品や日用品が常に3%〜7%キャッシュバックされるのは魅力的ですよね。

オーナーズカード提示とオートチャージ設定、ポイント2倍設定の合わせ技で4.5%還元!

設定は面倒ですが、100万円の4.5%は45,000円です。
頑張りましょう!

また、イオンでは毎月20日と30日はお客様感謝デーです。

電子マネーWAONの支払いで、お買い物代金が5%OFFになりますので、オーナーズカードとオートチャージ、ポイント2倍の合わせ技で約9.3%還元も可能!(100株保有の場合)

日々購入しなければならない食料品や日用品が、少しでもお安く買えると助かりますよね。

節約もチリも積もれば大きくなります!
日々楽しく楽ちんな節約をして行きましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました