月300円のセゾンの保険でiPhoneの画面を修理した体験談

セゾンの保険でiPhoneを修理した体験談 体験記

今回は、セゾンカードのSuper Value Plus「お買物安心プラン充実コース【Y】」(保険料は月々300円)という保険を使って、自己負担額1000円でスマホの画面を修理した体験談をお話ししたいと思います!

スポンサーリンク

スマホの画面を割ってしまった!でも保険で直すもん。

いつか落として画面を割る日が来るだろうなぁと思っていたスマホですが、やっぱり落として画面を割ってしまいました。

すべって落とすことがたまにあるので、いつか画面を割ってしまうのだろうとは思っていましたが、購入後1年で画面を割ってしまったのは、残念です泣

そんな状況に備えてスマホの保険に入っていました。
私が入っていたのは

セゾンカードのSuper Value Plus「お買物安心プラン充実コース【Y】」

保険料は月々300円というお手頃価格なのに、自宅以外で壊した携行品全般の補償をしてくれる保険です。

携行品保険の多くはスマホは対象外という保険が多いですが、こちらはスマホやノートパソコン、メガネなど携行品全般を補償してくれるので、スマホ専門の保険に入るよりこちらの保険の方がお得だと思い、こちらの保険に入っていました。

詳しくは以前の記事に書きましたので、良かったらご覧ください。

スポンサーリンク

保険請求の流れ

電話で事故報告

まずは電話で事故の報告をしました。

名前や加入者番号
いつ落としたのか(年月日とおおよその時間)
どこで落としたのか(大まかな場所)
どんな状況で落としたのか

などをお話ししました。

ちなみに、お電話の担当者さんはとても優しいかったです。

「落としてしまって大変でしたね」というような優しい言葉をかけてもらって、落ち込んでした気持ちも少し癒されました。

最初は電話で報告しますが、それ以降の連絡は、電話かLINEでやり取りをすることになります。
私はLINEでの連絡を希望しました。

これ以降はセゾン自動車火災保険とお友達になってLINE内でお話しすることになります。

LINEでのやりとり

LINEでも担当者さんがついてくれるので、安心です。
電話で話した項目の確認と、保険対応可能かどうかの判断のため、落とした場所や状況について電話より少し詳しく教えてほしいとのことでした。

その他に、

・スマホの所有者や機種や容量
・スマホのキャリア
・ケースや保護フィルムの有無
・スマホやケース、保護フィルムの購入時期、購入金額、購入場所、購入の際の支払い方法(現金やクレカなど)
・今までの本体交換修理の経歴
・メーカー保証の有無
・修理の状況(修理済みかどうか)
・他保険の有無

以上のような内容をLINEで報告しました。

すると、

担当者さん
担当者さん

最終的な判断はすべての書類を確認させていただいてからとなりますが、お答えいただいた内容ですと当社の保険でお力になれるかと存じます。

とのお返事を頂きました。

保険適用にならないならば安い修理店で修理し、保険適用になるのであればアップルの正規修理店で修理しようと思っていましたので、保険適用になるという確信が欲しかったのですが、全ての書類が届かないと判断できないということでした。見切り発車になりますが、おそらく保険適用になるだろう・・・と思うことにして、アップル修理正規店で修理することにしました。

スポンサーリンク

いざ修理へ!

Appleで予約を取って、修理へ行きました。

(実は修理したのはセゾンさんに連絡を取ってから3ヶ月後でした。保険金請求にあたり期限はないそうなのでそれでも特に問題なかったですが、途中セゾンの担当者さんに心配をかけてしました。)

修理時間は1時間ほどだったと思います。
しっかり領収書をもらって帰ってきました。

書類提出!

セゾンさんから保険請求にあたり書類が届いておりましたので、修理の領収書を添付して保険金請求をしました。
私の場合はスマホの破損写真やスマホの購入金額等のレシートをLINEで事前にお送りしていましたので、修理領収書の原本を送付しました。

<必要書類>
・破損したスマホの写真(全体と破損箇所)→LINEで送ってOK
・スマホの購入日や金額が確認できる書類(領収書や契約書など。ない場合は同じ商品をネットで検索したスクショでOK)→LINEで送ってOK
・修理見積書(領収書)または修理不可証明書の原本→原本が必要なのでここだけ郵送

書類を送付して2週間程経っても連絡がなかったので、LINEにて書類が届いたかどうかの確認をしたところ、書類に不備はないので先にお支払いの手続きを進めてくれるとのこと。

LINEで届きましたか?と連絡して1時間後には保険金が入金されました!

保険金入った!その額18,400円!

今回、私のiPhoneの画面修理代は19,400円でした。
スマホの購入金額は61,250円で、購入後1年経っていましたので、減価償却費として10%減価償却され、iPhoneの今の価値は55,125円。

55,125円と修理代19,400円の低い方から自己負担額1,000円を引いた金額が支払われることになりますので、18,400円の保険金を頂きました。

<メモ>
ケースや保護フィルムに破損があった場合はそちらも補償されます。
私の場合は画面の破損を確認するために取って捨ててしまったので、補償の対象にはなりませんでした。

ありがとうセゾンカード

今回初めてセゾンカードのSuper Value Plus「お買物安心プラン充実コース【Y】」の保険を使って保険金請求をしてみました。

実際請求してみた感想としましては、最初こそ電話をする必要なありますが、その後はLINEでやり取りできるというのが便利でとっても良かったです。

簡単な手続きで無事に保険金請求ができて満足でした。
ありがとうセゾンカード!

セゾンカードのSuper Value Plus「お買物安心プラン充実コース【Y】」はセゾンカードを持っていないと加入できない保険です。

セゾンカードを作るならAMEXブランドを選ぶのがおすすめです。(VISAやJCBではなくAMEX)
というのも、AMEXはキャッシュバックキャンペーンが多く、ウエルシアやAmazon、ビックカメラなどでの購入でキャッシュバックキャンペーンをやっています。
保有しているAMEXのカードそれぞれでこのキャッシュバックキャンペーンを利用できるので、私も数枚AMEXを持って利用しています。

AMEXのキャッシュバックキャンペーンについてはこちら

セゾンカードの申し込みはこちらもご利用下さい。(紹介プログラム特典あります)
私のおすすめは、
初年度年会費無料、年1回の利用で年会費無料、QUICPayでの支払いにて2%ポイント還元のセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました