【グンゼの株主優待で下着を節約】「キレイラボのショーツ」はとろける履き心地でおすすめ

グンゼ株主優待 投資
スポンサーリンク

3002 グンゼから株主優待が届きました!

ここ数年、ユニクロの下着を愛用していましたが、愛用していたモデルがなくなってしまい、困っていました。

たまたまグンゼの下着を着る機会がありまして、グンゼの「キレイラボの完全無縫製®のショーツ」を履いてみたところ、完全無縫製®で生地が柔らかく、肌触りがとっても気持ち良くてすごく気に入りました。

ということで、下着はグンゼで揃えていきたいなぁと思っていたところ、グンゼの株主優待を発見。

クロス取引で取得してみました。
クロス取引の取得費は64円でした。

スポンサーリンク

9月末の株主優待はカタログギフトが届きます

11月中旬に優待のカタログが届きました。
保有株数や株式保有年数で選べるカタログギフトの金額が変わります。

私の場合はクロス取引にて100株保有、保有年数3年未満ですので、カタログから2,000円相当の商品を選ぶことができます。

1,000円相当の株主優待は、靴下やストッキングから選ぶことができます。
2,000円相当の株主優待は、ボクサーパンツやショーツやインナーなどから選ぶことができます。
4,000円相当の株主優待は、グンゼこだわりのパジャマやchampionのルームウェアから選ぶことができます。

詳しい株主優待の内容はグンゼの公式ページをご覧ください。

スポンサーリンク

選んだのは「キレイラボの完全無縫製®のショーツ」

グンゼ株主優待ショーツ_表
キレイラボ完全無縫製ショーツの表側
キレイラボ完全無縫製ショーツ_裏
キレイラボ完全無縫製ショーツの裏側

この「キレイラボの完全無縫製®のショーツ」ですが、とってもはき心地が良いです!

パッケージの表側に「肌、新感覚!縫い目なしの気持ちよさ」とありますが、洗濯タグはなくプリント&完全無縫製®なので、ひっかかりがなくすーっと履くことができます。
しかもすっぽり包み込むような形なので、安定感&安心感がとっても良いです。

完全無縫製®ですが、生地がほころんだりする気配もありません。
逆に縫い目があるショーツの方は、よくウエストの糸が切れてほころんだりしますが、完全無縫製®だとその心配はなくて良いですね。

また、ショーツの股の部分は生地が二重になっているので、強度も心配なさそうです。

そして何よりこのショーツの最大のおすすめポイントは、「肌、新感覚!」の名の通り、生地が柔らかくてしっとりしている生地で気持ちが良いこと。

生地は綿65%、ポリウレタン35%で構成されています。

本当に履き心地が良いので、完全にお気に入りのショーツになってしまいました。

3002 グンゼの株主優待について

基本情報

優待回数:年2回
  3月末・・・通販カタログ商品の30%割引優待
  9月末・・・通販カタログ商品の30%割引優待とカタログギフト(2000円分〜) ★今回
権利確定日:3月末、9月末
必要株数:100株以上

✔︎ 商品がもらえるのは9月末の株主優待になります。

保有枚数と保有年数でもらえる株主優待が変わる

100株以上保有の場合、3年未満では2,000円相当の商品がもらえますが、3年以上5年未満になると3,000円相当、5年以上になると4,000円相当の商品がもらえます。

毎年9月の権利確定日に保有することによって、長期保有となるどうかはまだわかりませんが、結果が出たらまたこのブログでご報告したいと思います。

保有株数/保有年数 3年未満 3年以上5年未満 5年以上
100株〜299株2,000円相当3,000円相当4,000円相当
300株以上4,000円相当6,000円相当8,000円相当
グンゼの株主優待額

※保有年数は、毎年9月末日を基準日とし、同一株主番号で継続して株主名簿に記載されている年数です。
(株式を全て売却した後に、再度株式を購入した場合には、継続保有となりません。)

まとめ

今回は下着も株主優待で節約しちゃおう!という記事でした。

クロス取引でしたら、株価の変動を気にすることなく株主優待を取得できます。

私は気に入った服は、色違いで何枚か購入し、毎日の服を選ぶ労力や、着心地の変化によるストレスを極力減らしていきたいと思っている派です。

この「キレイラボの完全無縫製®のショーツ」は、とろける履き心地でストレスを感じない履き心地なので、全てのショーツをこのグンゼの「キレイラボの完全無縫製®のショーツ」に揃たいと思っています。

お気に入りの「キレイラボの完全無縫製®のショーツ」おすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました